【外壁塗装】
その名の通り、塗り直しがメインになります。塗る以外に洗浄したり、ケレン(塗面磨き)なども丁寧に行います。
事例は、少々細かいですが、パーツごとにご紹介します。
塗り回数は、原則3回塗り(下塗り、中塗り、上塗り)です。
事例を見てもわかるように、丁寧に塗れば3回で十分に綺麗に塗ることができます。
※塗料メーカーの塗り指定回数に準じます。
外壁塗装(前半)
高圧洗浄をしてから、ケレン(やすり掛け)を行い、塗料を塗っていきます。破風(はふ)とは、屋根裏に風雨が入るのを防ぐための板となります。
- 洗浄
- 軒(のき)
- 鉄サッシ
- 破風(はふ)

A:【洗浄】(1)高圧洗浄(入口のタイル)

A:【洗浄】(2)高圧洗浄(壁)

A:【洗浄】(3)高圧洗浄(表札まわり)

A:【洗浄】(4)手洗浄(タイル)

A:【洗浄】(5)手洗浄(タイル)
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください

B:【軒】(1)ケレン(ムラなくしのため磨きます)

B:【軒】(2)中塗り

B:【軒】(3)上塗り
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください

C:【鉄サッシ】(1)ケレン

C:【鉄サッシ】(2)下塗り

C:【鉄サッシ】(3)中塗り

C:【鉄サッシ】(4)上塗り

C:【鉄サッシ】(5)完了です
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください

D:【破風】(1)下塗り

D:【破風】(2)中塗り

D:【破風】(3)上塗り

D:【破風】(4)完成です
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください
外壁塗装(後半)
庇(ひさし)・格子・雨戸なども、丁寧に塗っていきます。
- 柱
- 庇(ひさし)
- 格子
- 雨戸・完成

E:【柱】(1)ケレン

E:【柱】(2)下塗り

E:【柱】(3)中塗り

E:【柱】(4)上塗り

E:【柱】(5)完了です
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください

F:【庇(ひさし)】(1)ケレン

F:【庇(ひさし)】(2)下塗り

F:【庇(ひさし)】(3)中塗り

F:【庇(ひさし)】(4)上塗り

F:【庇(ひさし)】(5)完了です
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください

G:【格子】(1)中塗り(ケレン・下塗り実施後)

G:【格子】(2)上塗り
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください

H:【雨戸】(1)ケレン

H:【雨戸】(2)下塗り

H:【雨戸】(3)中塗り

H:【雨戸】(4)上塗り

H:【雨戸】(5)完了です

【完成】塗装完了です
上写真の右下にございます、<>をクリックしてください